TMK 166 McLAREN FORD MP4/8 EUROPEAN GP DONINGTON PARK
→ MONACO GP MONTE CARLO 1993 1/43


部品点検。このモデルは比較的造りがしっかりしています。改造部分も少なくなります。しかし致命的な箇所が一ヶ所あります。それは、サイド・ポンツーン前の整流板の取り付け位置が間違っています。それに伴いステイの取り付け位置が違っています。それを正しい位置に修正することでプロポーションは完璧です。また、今回はあの雨のドニントン・パーク仕様をマールボロ・マークを使いたい為、予選3位から優勝したモナコ・マイスター・セナの最後の優勝マシンーンを製作いたします。そのためデカールの追加が必要になります。もちろん、ストック品があるので問題ありません。また、天候も雨ではなっかたのでスリック・タイヤを使用します。

サイド・ポンツーン前整流板製作しました。
バリ取り、穴あけ、筋彫り、肉剃り。

整流板取り付け位置決め。穴あけ。

整流板整形。

パテ埋め、#150ペーパーかけ。


フロント・ウイングを製作しました。



リア・ウイングを製作しました。

フロント・サスペンションの仮留め、調整をしました。

リア・サスペンションの仮留め、調整をしました。

リア・ウイングの取り付けステイが取説の部品だと間違っていることに気づき交換修正しました。


フロント・ウイングを取り付けました。





サイド・ポンツーン前整流板製作の位置を変更したため、サスペンションと干渉します。そこで整流板の切りかきを大きくし調整しました。

切りかきを大きくした整流板です。

#150ペーパートレッド面にかけて走行後を表現しています。

ホイールを製作しました。

サスペンションを製作しました。

サスペンションにつや消し黒を塗装しました。

コックピットを製作し、つや消し黒を塗装しました。

シートベルトをつや消し黒で塗装しました。


YAMIYA ホワイトサーフェイサーを吹きました。

アンダートレーにつや消し黒を吹きました。

ホイールにつや消し黒を吹きました。

タイヤ・マーキングを吹きました。

ブレーキ・キャリパーを取り付けました。

タイヤ・ホイール完成。

サイドミラー製作、塗装。

シートベルト取り付け。


白を吹いて、乾燥。



マスキングをして蛍光赤を吹きました。



マスキングを剥ぎました。

つや消し黒を入れる前にマスキングをしました。




つや消し黒を入れました。


デカールを貼る前にクリアを吹きました。




フロント・ウイング翼端板内側、整流板、コックピット内にカーボン・デカールを貼りました。

アンダートレーにカーボン・デカールを貼りました。

サイド・ポンツーン前整流板内側にカーボン・デカールを貼りました。




リア・ウインドウ内側にカーボン・デカールを貼りました。

ホイールにデカールを貼りました。

ブレーキキャリパーにデカールを貼りました。

シートベルト・パッド・デカールを貼りました。

サイド・ポンツーン前整流板にデカールを貼りました。




ボディカウルにデカールを貼りました。





リア・ウイングにデカールを貼りました。


1回目の「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。
#2000ペーパーかけ研ぎ出し。


2回目の「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。

コックピットを取り付けました。
ボディカウルとアンダートレーを合体させました。

リア・ウイングを取り付けました。

サスペンションを取り付けました。
ステアリング・ロッド自作、0.5mm洋銀線の付け根に内径0.53mm、外径0.7mmの真鍮製パイプを取り付けました。



サイド・ポンツーン前整流板を取り付けました。


タイヤ・ホイールを取り付けました。
TAMIYA MODELING WAX をかけました。
完成









嫁入り先が決まりました。嫁いでも大事にして貰って下さい。
2010.04.28.売却
McLAREN FORD MP4/8 AYRTON SENNA
1993 EUROPEAN GP DONINGTON PARK
→ MONACO GP MONTE CARLO
S/N 76 2010.03.02.
|